| セレブ & トピックス | ![]()  | 
      ||||
| 2019年11月11日 | ネパールのホテルでコンサート | ||||
| 2019年 3月20日 | ホテル・エべレスト・ビュー ピアノコンサート(募集中) | ||||
| 2019年4月24日〜5月1日 | デンマーク文化交流の旅 | ||||
| 2019年2月25日 | カンタさん チェロ・コンサート in 九州 | ||||
| 3年越しのピアノ運搬。 横浜港から船出しインド・コルカタに陸揚げ。ネパールまで陸送し、ホテル・エヴェレスト・ビューまでは大型ヘリで運搬。 ようやく【ヌプツェ・エヴェレスト・ローツェ・アマダブラム】を一望するラウンジに、落ち着きました。 山有り、谷あり!色々な問題が起きました。何度諦めたことか。しかし、宮原さんの粘り強い交渉で、ようやく実現しました。 宮原さんと和田の夢の実現です。エヴェレストにピアノの音色を、そして私達の歌声を届けました! 遂に山ピアノ、第1号の誕生です。 エベレストの青空と、世界から来たトレッカー達が門出を祝ってくれました。  | 
      ||
![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| ビューに到着した大型貨物へり | 屈強のホテルスタッフが最後の運搬 | 分解してきたピアノを組立てるスタッフ | 
| ルクラの駐機場 | 坂を利用して離陸 | いよいよヘリでエベレストビューへ | 
| ビューのヘリポートは絶景! | ピアノと共に長旅をしてきたお守り | ピアノを運び、組み立てたスタッフの方々 | 
| 超一流の調律師 | 3年間の夢、実現の瞬間 | 世界一のテラスで飲むネパールコーヒー | 
| クムジュン学校への土産「くるくるレインボー」 | ピアノコンサートに聴き入る子供達 | 日本の歌を披露、聴き入る子供達 | 
| ピアノ独奏 | バリトン独奏 | ソプラノ独奏 | 
| 初めて見る・聞く・触る子供達 | ピアノを初めて弾いた感想は、イエ〜イ! | クムジュン学校の生徒は明るい! | 
| ツアー参加者 | 天板に写る絶景は、まるでボリビア・ウユニ塩湖 | 折紙で何でも作れるよ! | 
| こんな風に折ってね | 楽しいね | ホテルの玄関前で | 
![]()  | 
      ||
| 4月27日〜4月28日 コペンハーゲンのランゲリニエ公園で開催された桜フェスティバルに参加。 アンデルセン童話の「人魚の像」は直ぐ側にありました。 アンネッテさん、ヨーアンさんのテントの片隅を借りて、水引、くるくるレインボーを飾りました。 ヒュッゲの国、デンマークはとても住み易そうな所です。  | 
      ||
| 運河のカラフルな家屋:ニューハウン | 一緒に写真撮ってもいい?・・・ダメ | アメリエンボー宮殿の衛兵交替式 | 
| アンデルセンの人魚像 | ミズコさんと娘さんのカレンダー | アンネッテ、ミカル、ヨーアンさんと気合いを入れる! | 
| 日本の小物・文具の販売テント | ランゲリニエ公園の茶席 | 舞台ではデンマークの人が日本の踊り!! | 
| 盆踊りならぬ、桜Fes踊り! | 色んな出会い | アンネッテ、ヨーアンさんのお家 | 
| オーケストラ・アンサンブル金沢の主席チェリストだった、ルドヴィート・カンタさんのチェロコンサート。 お世話になった九州の方々への恩返し、 井上先生は亡くなられましたが、思い出を大切にしながら、素晴らしい音色に包まれたコンサートでした。 カンタさんと息もピッタリの中川さんのピアノ、そして富山から遠路、調律をして下さった竹田昌功さん、 会場の受付〜飾り付けまで全てに奔走して下さった森永さん、武田さん、江崎さん、お世話になりました。  | 
      ||
![]()  | 
      ||
